×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ノロウイルス対策まとめ
H30.2.1の記事
次亜塩素酸ナトリウムについて(化学的性質)
http://www.aandt.co.jp/jpn/tree/vol_6.htm
医療現場における次亜塩素酸ナトリウムの特性と有用性
http://www.kao.co.jp/pro/hospital/pdf/07/07_04.pdf
平成27年 ノロウイルス不活化の条件に関する調査報告書
http://www.mhlw.go.jp/file/06-Seisakujouhou-11130500-Shokuhinanzenbu/0000125854.pdf
広島市 消毒液の作り方
http://www.city.hiroshima.lg.jp/www/contents/1265935032756/index.html
広島市 ノロウイルスとは
http://www.city.hiroshima.lg.jp/www/contents/1265934252697/index.html
四つ葉薬局 ハイターの濃度・希釈
http://www.myphist.com/public/_upload/type010_1_1/file/file_13907309490.pdf
ノロウイルスとは
ノンエンベロープウイルス
胃酸の中でも生き延び、アルコールや逆性石けん(塩化ベンザルコニウム等)などの薬剤が効かない。
ノロウイルスの感染力は非常に強く、わずか10~100個のウイルスでも感染することがあるといわれている。
感染経路
経口感染、接触感染、飛沫感染、空気感染
治療方法
ない。OS-1をひたすら飲む。そして出す。
予防方法
1. 手洗い
2. 食品の十分な加熱
3. 消毒
4. 患者の便、吐物の処理
5.その他 症状がある間は、食品の調理をできるだけ控える。
【ハイターの希釈方法】
ハイターのキャップ一杯が、約25mL 濃度約5%
なので、10Lぐらいのバケツを用意して、だいたいで調製する。
効力が落ちるので、毎日つくる。
ハイター1本200円もしないので、ケチる必要はない。
■トイレ
便、吐物を流すときは、必ずフタを閉めてから流す。
飛び散って汚染拡大する。
見ている場合ではないし、必要もない。
用が済んだら、ハイター希釈液をスプレーして消毒しておく。
■子供が床等に吐いたとき
濃い方(0.1%)ハイター液があれば、新聞紙・キッチンペーパーなどを浸し
なければとりあえず新聞紙またはキッチンペーパーなどを上から被せ、
マスクと手袋を装着し、ビニール袋を二重にしたものの中に
集め、入れる。
吐物が残っていると乾燥した後、飛散して空気感染する。
タオルなどがまみれてしまったら、私は諦めて棄てる。
ビニール袋は密閉して、室外に出す。
このとき、袋の中にハイター液(濃い方)をいれて、ひたひたにしておくと
いいようだ。
ノロが離れたところに感染拡大するのは、こういうところから飛散・空気感染するのもあるらしい。
■触れるところ
ドアノブ、蛇口、床、ドアなどは、薄い方のハイター液をつけた雑巾で拭きまくる。
■食器
軽く洗ってから、薄い方のハイター液に10~20分漬けたのち
洗う。
■服
まみれているときは、諦めるw
着用していたものにはウイルスが付着しているので、
薄い方のハイター液に15~30分漬けてから洗濯する。
あたりまえだが、色落ちする。特に綿。高価な服は着ないことをお勧めする。
あくまで、薄めたハイター液につけるのであって、後からハイターをいれて
漬けようとないこと。ひどいことになりますw
■換気
可能であれば、一日に一度窓を開けて換気する。
全熱交換器は、かなり怪しいw
家中にウイルスを広めてしまう可能性有り。
ていうか、インフルエンザは多分大丈夫、湿度高いから。
ノロは多分ダメ。デシカントもロスガードも同じ。
しっかり換気!エネルギーロスとかケチなこと言ってる場合ではない。
とは言っても、発生源対策が最優先ではある。
■ハイター
ハイターは、キッチンハイターでもノーマルハイターでもOK。
ただし、ワイドハイターはNG!
必要なのは次亜塩素酸ソーダであって過酸化水素水ではない。
しかも混ざったら最悪なので、超注意!!!
小さい子が床に吐いてしまっても、感染が広がらなかったら
かなりの防疫マスター!
我が家は全滅しました・・・。
【コラム】インフルエンザウイルスの繁殖を抑える全熱交換
http://air-labo.jp/blog/833.html
H30.2.1の記事
次亜塩素酸ナトリウムについて(化学的性質)
http://www.aandt.co.jp/jpn/tree/vol_6.htm
医療現場における次亜塩素酸ナトリウムの特性と有用性
http://www.kao.co.jp/pro/hospital/pdf/07/07_04.pdf
平成27年 ノロウイルス不活化の条件に関する調査報告書
http://www.mhlw.go.jp/file/06-Seisakujouhou-11130500-Shokuhinanzenbu/0000125854.pdf
広島市 消毒液の作り方
http://www.city.hiroshima.lg.jp/www/contents/1265935032756/index.html
広島市 ノロウイルスとは
http://www.city.hiroshima.lg.jp/www/contents/1265934252697/index.html
四つ葉薬局 ハイターの濃度・希釈
http://www.myphist.com/public/_upload/type010_1_1/file/file_13907309490.pdf
ノロウイルスとは
ノンエンベロープウイルス
胃酸の中でも生き延び、アルコールや逆性石けん(塩化ベンザルコニウム等)などの薬剤が効かない。
ノロウイルスの感染力は非常に強く、わずか10~100個のウイルスでも感染することがあるといわれている。
感染経路
経口感染、接触感染、飛沫感染、空気感染
治療方法
ない。OS-1をひたすら飲む。そして出す。
予防方法
1. 手洗い
2. 食品の十分な加熱
3. 消毒
4. 患者の便、吐物の処理
5.その他 症状がある間は、食品の調理をできるだけ控える。
【ハイターの希釈方法】
消毒対象 | 必要な濃度 | 希釈倍率 | 薄め方 |
---|---|---|---|
便や吐物が付着した床やおむつ等 | 1000ppm (0.1%) | 50倍 | 4杯/5L |
衣服や器具などのつけ置き トイレの便座やドアノブ、 手すり、床等 | 200ppm (0.02%) | 250倍 | 1杯/6L |
ハイターのキャップ一杯が、約25mL 濃度約5%
なので、10Lぐらいのバケツを用意して、だいたいで調製する。
効力が落ちるので、毎日つくる。
ハイター1本200円もしないので、ケチる必要はない。
■トイレ
便、吐物を流すときは、必ずフタを閉めてから流す。
飛び散って汚染拡大する。
見ている場合ではないし、必要もない。
用が済んだら、ハイター希釈液をスプレーして消毒しておく。
■子供が床等に吐いたとき
濃い方(0.1%)ハイター液があれば、新聞紙・キッチンペーパーなどを浸し
なければとりあえず新聞紙またはキッチンペーパーなどを上から被せ、
マスクと手袋を装着し、ビニール袋を二重にしたものの中に
集め、入れる。
吐物が残っていると乾燥した後、飛散して空気感染する。
タオルなどがまみれてしまったら、私は諦めて棄てる。
ビニール袋は密閉して、室外に出す。
このとき、袋の中にハイター液(濃い方)をいれて、ひたひたにしておくと
いいようだ。
ノロが離れたところに感染拡大するのは、こういうところから飛散・空気感染するのもあるらしい。
■触れるところ
ドアノブ、蛇口、床、ドアなどは、薄い方のハイター液をつけた雑巾で拭きまくる。
■食器
軽く洗ってから、薄い方のハイター液に10~20分漬けたのち
洗う。
■服
まみれているときは、諦めるw
着用していたものにはウイルスが付着しているので、
薄い方のハイター液に15~30分漬けてから洗濯する。
あたりまえだが、色落ちする。特に綿。高価な服は着ないことをお勧めする。
あくまで、薄めたハイター液につけるのであって、後からハイターをいれて
漬けようとないこと。ひどいことになりますw
■換気
可能であれば、一日に一度窓を開けて換気する。
全熱交換器は、かなり怪しいw
家中にウイルスを広めてしまう可能性有り。
ていうか、インフルエンザは多分大丈夫、湿度高いから。
ノロは多分ダメ。デシカントもロスガードも同じ。
しっかり換気!エネルギーロスとかケチなこと言ってる場合ではない。
とは言っても、発生源対策が最優先ではある。
■ハイター
ハイターは、キッチンハイターでもノーマルハイターでもOK。
ただし、ワイドハイターはNG!
必要なのは次亜塩素酸ソーダであって過酸化水素水ではない。
しかも混ざったら最悪なので、超注意!!!
小さい子が床に吐いてしまっても、感染が広がらなかったら
かなりの防疫マスター!
我が家は全滅しました・・・。
【コラム】インフルエンザウイルスの繁殖を抑える全熱交換
http://air-labo.jp/blog/833.html
PR
コメント