忍者ブログ

晴時々曇一時雨

高気密高断熱住宅に関する話題。 時事ネタなど。

[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

I2Cセンサー達をラズパイ(RaspberryPi3-Stretch)で 1
たいへんご無沙汰しております。

巷では選挙戦ですが、なんだか盛り上がってない感じです。
まあ、安倍ちゃんの心中を忖度しても仕方ない気もしますし・・・。
安保関連法案からの流れを見ると、北朝鮮情勢はもうずっと前から
既定路線なのではないか?とも思えます。
なので、ここはまあ気に入らなくても自民党しかないのかなぁ、と。
半ば諦めも入ってますがw

さて最近、Raspberry Pi3とかESPr Developerとかで
充実してきたI2C接続のセンサー達を使って
ごそごそしています。
なので、メモ代わりに書いておこうと思います。

なんだかブログを書く人が減っているのか、
ググってもなかなか情報が出てこなくなっている気がします。
寂しいですな。

シリーズで何回か書いていこうと思います。

使うセンサー
SHT-35(SHT-31)温湿度センサー
LPS22HB 気圧センサー

言語
Python3

本体
Raspberry Pi3(Stretch 今日現在の最新)

最終目標は、
センサーからデータを取得して、
MariaDBに保管
まで。
グラフ化とかは、またあとで。

家では、T&Dのおんどとりを使っていますが
機能のわりに「高い」です。
センサーは、劣化するので交換が必須なのですが
@8000円もします。
特に湿度が真値から乖離していく感じです。
温度は経年劣化は無視できますね。
最後にデシカントシステムとからめて総括します。

最近のI2C温湿度センサーの正確さは、こちらの方が詳しく調べられております。

恐るべし 通風乾湿計 SHT21

http://denbei.o.oo7.jp/f1/?p=944

SHT-31(SHT-35でも同じ)では、ググるとPython3でのコードが出てきますので
省略してもいいかな?
なので、LPS22HBを先に書こうと思います。

予想外に前置きが長くなってしまったので、
明日に続きますw

PR

コメント

コメントを書く