忍者ブログ

晴時々曇一時雨

高気密高断熱住宅に関する話題。 時事ネタなど。

[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

緊縮財政という「思想」
今我が國を覆う「緊縮財政」は、論理ではない。
思想である。
最早宗教ですらある。
緊縮財政とは、詰まる所市井に説明されるときには
無駄を省き、豪奢を忌み、質素倹約に励むことと
されるのだろう。
例を挙げよう。
大學から
生財有大道。生之者衆、食之者寡、為之者疾、用之者舒。則財恒足矣。
「財を生ずるに大道あり。これを生ずる者おおくして、これを食らう者すくなく、これをつくる者疾やくして、これを用うる者ゆるやかなれば、すなわち財つねに足る。」
http://kanbun.info/keibu/daigaku10.html
入るを量りて、出ずるを制す
二宮尊徳(二宮金次郎)
ググればたくさん出てくるので、あえて解説しなくても良いように思う。
収入の範囲内で支出を決めようというもの。
・・・財務省の役人が聴いたら驚喜しそうである。
所謂国の借金と聞いて、道徳ととけば
必ず緊縮財政に行き着くのだ。

尊徳の元ネタは礼記だろう。

礼記から
「礼記・王制」には「三十年の通を以て、国用を制し、入るを量りて、以て出ずるを為す」とあります。「三十年間の平均で、国の予算を組み立てるようにし、まず収入の方をよく押えてから支出の方を計画する」と記されているのです。
http://www.iec.co.jp/kojijyukugo/vo97.htm

礼記の時代ですら30年というスパンをもって考えているのだが
安倍ちゃんはじめ、政府の人々、市井に至るまで
単年度での収支均衡を理想としてその実現に邁進し
取り返しのつかないツケを次世代に回してしまっている
思うに、上杉鷹山にしろ二宮尊徳にしろ
その解決した財政は一地方のものであり、
通貨発行権を持った「国」ではない
それを国家財政に適用してしまう点に問題の根源がある。

2000年前の財政政策を現代管理通貨制度の財政に当てはめようという
無理にさえ、多くは気づいてすらいない。

併し、まじめに勉強し、賢くなって、施政にかかわるようになった人や
企業経営者などは、この道徳の虜なのだろう。
教科書を持ってきて、ここにこうかいてあるから全てにおいて
適用して正しいとするようなものである。
だが、敢えて言おう。
そんなものは、詞章記誦にのみ拘った耳学問であり
本物ではない。
管理通貨制度にある現代国家財政に上記緊縮道徳を持ち込むのは
郷愿と断じて差し支えない。
もっと、真摯に現実と相対し(格物)、思索に耽溺し、
一切の是非の素定、好悪の執滞を廃し、
議論すべきなのだ。

蛇足
私が郷愿と非難するような人が、
所謂人格者と見做される人に実に多いのだ。
困ったものだ。
PR

コメント

コメントを書く