忍者ブログ

晴時々曇一時雨

高気密高断熱住宅に関する話題。 時事ネタなど。

[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ショックを受けすぎて伏せってました…。
ご無沙汰です。
何がショックかって、民主党の藤井裕久税制調査会長の発言です。

少々古いのですが…。

逐一突っ込みを入れる元気もなくなるほど滅茶苦茶で支離滅裂です。
こんな人を選挙で選んだ人はどこの誰か知りませんが、
送り込んだ責任として辞めさせていただきたいと切に願います。
岡崎トミ子や赤い健忘長官=仙谷由人級に酷いと思います。

本当に「呆け」が始まっているなら罪がないうちに
辞任して欲しいです。

現状は「デフレとは思わない」と強調した。
思う思わないの問題ではありませんよ…。
現象なのですから、定義の問題でしょう?

経済成長率を高めるために過度に金融政策に依存する考えをけん制。
痴呆老人にそのように言われなくても、財政政策と金融政策はパックでなければ効果がないのは自明のことですね。

逆に、むしろ低成長やマイナス成長の方が(消費税引き上げは)やりいい」
恐らく、頭がおかしいのではなくて、マイナス成長時の方が財政危機を理由に増税を煽りやすいという意味でしょうね。
確かに目論見通り世論誘導を果たしつつあるように見えますが?
でも、基本的に経済のブレーキになりさらに財政を悪化させることは明らかであり、間違いであることに変わりはありません。

ふぅ~~~、アタマイタイ…。
続きの中身は記事引用です。
民主党の藤井裕久税制調査会長は14日、都内で講演し、
金融政策の役割について、金融緩和に円安効果があるのは事実としながらも、
金融政策で実体経済を押し上げることはできないと述べた。
また、デフレとは物価がスパイラル的に下落することであり、
今はデフレではないとの認識を示し、デフレ下での消費税引き上げに反対する党内議論をけん制した。

きょうから始まる消費増税法案の事前審査に関しては、
法案は12月29日に党内議論の結果決定した社会保障・税一体改革素案通りに出てくると確信しているとし、
経済状況に応じて消費税引き上げの実施を停止する「弾力条項」には
具体的な数値目標は入らないとの認識を示した。

 <今はデフレではない、円高は実力不相応>

足元の経済運営では、党内に広がるリフレ論をけん制した。
藤井税調会長はプラザ合意後のバブル生成と崩壊は
「緩和政策をいつやめるかを間違ったためにバブルが起こり、その是正に時間がかかったためだ」
とし、
バブルの生成と崩壊からの教訓は
「金融政策は大事だが、誤る余地が大きい」点だと語った。

さらに、デフレとは物価がスパイラル的に下落する現象で、
現状は「デフレとは思わない」と強調した。

その上で「金融政策の役割は大事だが、実体経済を押し上げる力はない」とも語り、
経済成長率を高めるために過度に金融政策に依存する考えをけん制。
「まして日銀法改正は許せない」と警告した。

また、一時1ドル70円台を付けた歴史的な円高水準について
「今の円高は実力不相応だ。シェルター通貨であって、日本の円の力はこんなにあるはずがない。
必ず落ちるすう勢(円安)がある」
と述べ、ファンダメンタルズから離れた円高との認識を示した。
一方で、基軸通貨米ドルも続落の歴史だとし、「下落傾向にあることは否定できない」と指摘。
早期に安定した状況を作ることが世界の通貨当局者の責任だと語った。

円を安定させるには「財政を安定させることが大事だ」とも語り、
検討中の社会保障・税一体改革の実現が急務との認識を強調した。

 <消費税上げ、低成長・マイナス成長の方がやりやすい>

消費税引き上げ時の経済情勢に関連しては、
英国ではマイナス4%成長下で付加価値税引き上げが実施されたことなどの事例を挙げ、

「物価上昇時が一番入れてはいけない時だ。バブルに拍車をかける。
逆に、むしろ低成長やマイナス成長の方が(消費税引き上げは)やりいい」

と述べ、インフレ時には避けるべきとの認識を強調した。
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPTK075687420120314

PR

コメント

1. 無題

きっと
付け焼刃的な入れ知恵があったのです

そうとしか思えない。


コメントを書く