-
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
-
サントリーソウルマッコリ…だのなんだの。
最近はジンロ作ってるところが、マッコリ発売したみたい。
マッコリね…。
酒飲みの端くれとして、ちゃんと飲んでみたよ!
飲まずに批評したりしないぞ、酒飲みだからね。
では感想。
…マズイ!
終わり。
正直、あの感じを求めるなら、こっちの方が
遙かに上品で香り豊かで美味しいです。
「月うさぎ」
http://www.kitora.com/umenoyado-tukiusagi.htmPR -
2012年5月8日 08:18 (中央日報日本語版)
米国の慰安婦追悼碑、日本の政治家が撤去要求
日本の自民党所属議員4人は6日(現地時間)、米ニュージャジー州パリセーズパーク市庁舎を訪問し、公立図書館前に建設された日本軍慰安婦追悼碑の撤去を要求した。写真は駐韓日本大使館の前に建てられた「平和の碑」。 (中央日報日本語版)
米国の主流社会に日本軍慰安婦の真実が知られ始め、日本政府と右翼政治家が露骨に妨害工作に乗り出している。
日本の自民党所属議員4人は6日(現地時間)、米ニュージャジー州パリセーズパーク市庁舎を訪問し、公立図書館前に建設された日本軍慰安婦追悼碑の撤去を要求した。
自民党の竹本直一、古屋圭司衆院議員と山谷えり子、塚田一郎参院議員はパリセーズパーク市のジェームス・ロタンド市長、ジェイソン・キム副市長、イ・ジョンチョル市議長との非公開面談でこのように主張した。
自民党内の「日本人拉致問題委員会」に所属する日本の議員らは「慰安婦は日本政府や軍が運営したのではなく、民間が雇用した職業女性だった」とし「韓国で日本軍慰安婦問題を提起している市民団体は北朝鮮と関係がある」と強弁した。
特に、日本政府のホームページに慰安婦問題について謝罪した93年の河野洋平官房長官の談話が掲載されていると指摘すると、「それは過去の立場」として全面否定した。
これに対しロタンド市長が「追悼碑は市当局が徹底的な資料調査を通じて事実関係を確認した後、米国市民の税金で設置した。これを撤去したり修正したりする計画はない」と日本議員の要求を一蹴した。
市当局の断固たる立場に日本議員は急いで席を外した後、「まだ始まりにすぎない」として今後も追悼碑撤去に向けて働きかけていく意向を表した。
続きは、私の駄文です。 -
ちょっとまえに話題になった
ダイワボウノイのプルシアンブルーガードマスク…。
http://www.daiwabo.co.jp/catalog/pgmask/index.html
関西在住の私にはあまりピンと来ないんですが…。
どうなんでしょう?
欲しい?
つづきはありませぬ。 -
その後。
結局、買ってません。
canon G1x(画質)
canon S100(画質+携帯性)
casio ZR200(速い)
fujifilm 770EXR(持ちやすい)
sony HX10v(髙コスパ)
がまだ候補に残っています。
でも、ちょっと待てよ?ってことで。 -
なんだかカメラが無性に欲しくなって来ましたw
発端は、カシオのエクシリム EX-ZR200です。
矛盾(ほこたて)でピッチングマシンと対決して負けちゃいましたが。
いまのコンデジってすごいな~と。
もともとカシオのデジカメには興味はあったんですが…。
さてさて、物欲が沸くととりあえずいろいろ調べないと気が済まないタチでして。